冴えない男だけど、30代デビューしてみる日記。

30代スタート。営業マンを経て、医療機関へ転職。何となく生きてきたけど、何故か急に考え方・身体・習慣が変わっていったので、ちょっぴりマニアックに発信してみるブログ。

EPOMAKER SK64XS レビュー

最近は肩こり対策と仕事が楽しくなる為に、

マウスやキーボードを調べまくってます。

 

購入した順番としては1番最後になるのですが、購入するにあたっては1番情報が少なくてなかなか調べるのに苦労したので、このキーボードやコンパクトな60%サイズを検討している方の参考になればという事で

書き記してみたいと思います。

 

使用目的はiPhoneiPadでの日記用、メールやLINEなどでの長文入力用としてです。

ここに書いている以外に気になる事、確かめたい事があれば、コメントにでも残してみてください。

(誰も見てないと思うけど。。)

 

①外観

f:id:baniyuki:20210501225802j:imagef:id:baniyuki:20210501230443j:imagef:id:baniyuki:20210501230408j:image

外観はレトロ目な白×グレー。

白ではなくアイボリーだとHHKBとそっくりだったかも。(写真の光の当たり方がそれぞれ違って見えにくくてすみません。。)

ESCキーとDELキーの赤がアクセントになっています。(DELキーはゴミ箱マークになっています。)

 

それから60%キーボードって矢印キーもなくてFnキー等と組み合わせて入力するっていうのが多いんですが、これは独立した矢印キーがついています。

代わりにShiftキーが1Uサイズになっています。

 

そしてキーキャップですが、これはGSAと呼ばれる独自のプロファイルみたいですね。

個人的にはOEMまたはCHERRYがいいかなと思っています。

 

そしてこのキーキャップは見た目はポップで可愛らしい見た目で、昇華印刷なので気に入ったならば長く使い続けられる品です。

 

ただ、完全にフラットな形状なのでOEM系のステップスカルプチャーに慣れてしまった人は使いにくいと思います。

というのもOEMだと

 指→ っ )

こんな感じでキートップが指に向かって伸びているような感じです。

これに慣れていると、フラット形状だと

 指→ っ(

と、手前と奥のキートップが「向こう側に反っている」感覚になります。

 

これを慣れを待つか、はたまたキートップを変えるか…

f:id:baniyuki:20210605132923j:image

変えちゃいましたw

初の側面印字にしてみましたw

対応できないキーがあったので、そこは純正を使いました。

 

脱線しますが、側面印字はおすすめです。

パソコンで仕事する人でしたら、意外と印字は見てないんだなという事が分かります。

 

打鍵感については、

55g茶軸ですが、とても軽いのとタクタイル感が薄いので、

赤軸の軽さと小さめのタクタイルです。

GATERONのハウジングは、滑らかでCherryのハウジングなどより軽く感じるようです。

 

ただ、本当に軽いのでおそらくアクチュエーションポイントが55gなのではなくて、

ボトムアウトが55gなのかな。

そんな感じです。

 

音はCherry茶軸のクローンらしく、それっぽい音がします。カタカタと元気です。

私は静音茶軸のステムに交換しましたがw 

スプリングも気持ち反発を強めたくて、SPRITのボトム60gへ変更しました。

 

光学式なので、変更する際はボトムハウジング下からステムのセンターポストが飛び出さないと入力を認識しないので、長いスプリングやステムのセンターポストの長さには注意が必要です。

ーーーーーーーーーーーー

以下、少しずつ追記していきますね。

マウス探しの旅ははつづいています。

毎回毎回お久しぶりと言ってブログを書き始めているきがしています。

 

実はあれから、何種類かのマウスを試してみました。

ひとまず結論としては

バッファローの「ネオフィットマウスMサイズ(有線)」という事になりました。

 

柔らかいクリックと親指部のラバーによる滑り止め効果と、有線による軽量さ。

 

軽いものは他にも多数あるわけですが、基本的に軽いと、

サイズが使いづらいほど小さかったり、

薄すぎたり、ボタンが固かったりという

「本体を軽くする」ためなのか分かりませんが、何か副作用的なものが出てくるような気がします。

 

あと、やはりエルゴノミクス形状とかではなく、通常の形状。

ここ大事。

エルゴノミクス行くなら、トラックボール行った方がいい気がする。

手首が痛くなるなら、そもそもマウスを振らなければいいわけで、マウスが縦型になったって「マウスを振ってポインタを操作する」という根本は変わらないので、解決されないと思われます。

 

一応いくつかマウスを購入して使ってみて、

軽さ、振り易さ(掴み易さ、つまみ易さ)を総合して、

私はロジクールのMX ANYWERE(スペルが合ってるか心配)が最適なマウスなのではと考えている。

 

使う予定のないマウスをどうするか考えてから買ってみようかと。

 

次回話しますが、キーボードもコンパクトサイズ(テンキー付き)を見つけたので、

肩こり防止にそちらを使っています。

ちなみに10年前のマジェスタッチミニというやつです。

こちらはMXチェリー茶軸が純正で使われているんだけど、

それを全とっかえ。リフレッシュも兼ねて

GATERONの静音茶軸へ載せ替えて、キーキャップも新品へ交換して使っています。

 

こちらの紹介もまた次回行います。

今回はこの辺で。

また近いうちに書こうっと(笑)

仕事用のマウスを変えてみた①

前回、仕事用で使っているマウスを変えてみようと思った経緯を長々とお話しました。

そして、朝から晩までスマホiPad等々で調べて興味がわいたのが、

ゲーミングマウス。

ロジクールエレコム、RAZER、STEEL... 

 

マウスのDPI(感度)、他ボタンだったり、軽さだったり。

入力に対する反応良さだったり。

機能面で、いわゆる一般的なマウスとは段違いの性能を与えられています。

 

早速近くのパソコン屋さんへ。

大体どれも大きめな印象。

それもそのはず、この時に初めて知ったのですが、

マウスを使う時には3つの持ち方があります。

 

①かぶせ持ち

②つかみ持ち

③つまみ持ち

 

私は③でありまして、一番マウスと手(指)の接触範囲が少ない持ち方です。

 

だもんで、ゲーミングマウスは基本的に「戦うため」に作られています。多分。

なので、しっかりと手でマウスを覆うように持ち、マウスのカーソル移動の数値を大きくして使う事を前提とされているように思いました。想像で。

 

でもそんな機能美にウキウキしつつ、自分の持ち方にあったヤツないかな~♪

って探しましたが、テスト用のマウスが少なくいし、

やっぱり本格的なヤツを選ぼうとすると値段もそれなり。

 

始めてのマイマウスで、さっとそれを買う気にもなれず、

一般的なマウスコーナーをのぞいてみたら。。

 

なんとなく心を惹かれたのが、、

f:id:baniyuki:20200719171612p:plain

 エルゴノミクスマウスとやら。

手首に負担をかけない形状で作られているそう。

「どうしよう。買ってみようかな。試してみようかな。」

とかなんとかウダウダと迷いながら、買ってみた。

 

家に帰って使ってみた。

いいか悪いかわからない。。 そりゃ初めての形状ですからね、わかりませんよね。

という事で翌日、職場にもっていって使ってみました。

f:id:baniyuki:20200719172700j:image

 

f:id:baniyuki:20200719172705j:image

f:id:baniyuki:20200719172722j:image

 

 この形ね。

3枚目の写真に見える2つのボタンはブラウザの進む・戻るボタン。

ここで操作できます。

ソフトウェアをダウンロードすると、ボタンの役割を変更できます。

ちなみに今は前側を「ウインドウ最小化」、

後ろ側を計算機を起動するボタンに割り当ててます。

 

そして、使った感じですが、

まず重さですが、これはマウス底面のソールがいい仕事をしてくれて、

大きさもあるのに、全く感じさせない軽~い・スムーズな動きをしてくれます。

 

ただし、この割り当てを変更したボタンについては職場のPCのセキュリティに引っ掛かり、システムがダウンしましたww

業務の核であるシステムがダウンしちゃうので、このボタンは使えませんw 

 

確かに手首は力をいれて、いつものマウスを握るような形にしなくていいので、

楽っちゃ楽です。

ただ、背が高い。

 

事務職って意外とスピード勝負なところがあるので、

テンキーのすぐ横にマウスを置いて、

キーボード(テンキー)操作⇒マウスでポインタ移動・アイコン選択⇒すぐさまキーボード操作 ⇒まうs...

をせわしなく繰り返しています。

 

営業もやってましたが、その時は事務なんてのんびり仕事してんだろうな。。

とか考えてましたが、、それは全然違くて、机上は意外と戦場な感じです。

 

話題がそれました。。

その背が高い事によって何がおこるか。

キーボード⇒マウスの所で事件が起きました。

 

「トン!ツツーーーッ!ww」あぁマウスが遠くに!

マウス操作に移ろうと手をやった瞬間に、手にあたり、マウスさんが遠くに飛んでっちゃいましたw

どうやら今までの要領だと手の高さが足りませんw

業務システムはマウス使用前提なところがありますから(万人向けに)。。

 

あと、滑りはいいとは言え、やはり重量があります。

体は正直です。

少し親指と小指に疲労感を感じました。

ただ、重量については慣れなので、使っていくうちに気にはならなくなりました。

 

という事で5段階評価で3.5くらいです。

形はいい。動きもスムーズ。

ボタンは左右クリックがもう少し少ない力で押せたら最高。

 

個人的なところで言うと、つまみ持ちだと

マウス自体に角度が付きすぎてるのと少し大きさ重さが目立つ。

事務作業にスピードを追求しない方なら良い形です。

あとマウスに手をぶつけないようにできるなら。

私はそれによって事務作業にわずかなタイムロスが出てしまうのが嫌で、買い替えました。

カーソル移動の数値を大きくするとマウス操作ができない方と、

モニタが大きい方はマウスパッドを大きく、もしくはマウス用の机上のスペースを

確保する必要があります。

 

つまみ持ちなので、たえずマウスを置き換えながらカーソル移動させるには向かないマウスです。

 

マウスの形はいいと思っていて、手の形もこうするのがいいと思ってもいます。

なので41度のMサイズバージョンを取り寄せ中です。

 

次回は今使っているバッファローのBSMBU510Mの感想をお伝えします。

 

※2020/7/19 現時点ではキーボードはロジクールのK840、FILCOMajestouch 2、

マウスはRazerのviper mini(69gの有線)がいいかな、なんて思ってます。

仕事の相棒研究は常に進行しています。

仕事用マウスを変えてみる。

また時間が開いてしまった。

続けて書いていこうと思ってたけど。。

考えたらテーマがなかったか。

 

まずはテーマを決めて、それについて書いていこう。

 そしたら続くかも。

続ける理由は、、ふとした時に自分の進んだ道、考えてた事を振り返りたいなと。

という事で、マウス。

 

 今までは何を思うでもなく、職場のパソコンに備え付けられているマウスを使っていた。

そう。アマゾンスタンダード的な、どこにでもあるコスト重視のあの感じ。

 

今の職場で働き始めたのが2009年の事だから、はや10年。

まあ、当初はWindowsXPで、2013年頃だったっけかな?

Windows8へ移行。

というのはあるけど、マウスなんて気にもせず。

 

気にしたのは最近の事2020年6月から。

右肩の肩こりが慢性的にひどくて、ぷるぷる手が震えてるくらい。

ご存じの方もいるかもしれない、「書痙」ってやつ。

なので、字も書きにくい。(同じ書痙で悩んでる方、コメントください笑)

 

右肩はいつも違和感感じて過ごしているくらいにパンパンに張ってて、

仕事中は1時間もならない毎に肩をグルングルン回して体操している。

「やわらかいね~」なんて言われるけど、肝心のパンパンの箇所はなかなかほぐれない。

 

だけど、このタイミングでだ。2020年5月から実感を感じだした。

「ん?肩が軽い。  ……字が書きやすい…?」

と。 

 

書痙になったのは23歳。現在35歳。

なんか忘れてしまってた、普通に書けてた時期の ”字の書き心地” を少しだけ

思い出せてる気がする。。

 

そこですごい感動してしまって。もっと良くなるようにするには??

と考えてみると、、「道具だ」と。

いい仕事・心地よく仕事をするためには「いい道具」が必要だと。

 

そういう事で私にあった、「私のマウス」探しの旅が始まった。

 

マウスを変えてみる。っていうテーマ、使ったやつの感想を書くつもりだったのに、

きづけば こんな文字数にww

今回は経緯だけにしておこう 笑

 

皆さんも、どうせ仕事用だからって事で安いやつでええやんって思ってませんか?

私も思ってました。

だけど、お金を稼ぐ仕事の道具だから、長時間を共に過ごす相棒だから、

小遣いの許す範囲で、良いヤツ使ってみませんか。

2020/03/26

ずっと放置してたけど、久しぶりに描いてみようと思って開けてみた。

 

仕事の方は月100時間近く残業してたのが、

4年目が終わり、5年目に入る現在は

月20時間以内で収まる程度まで早くなった。

 

4月から男の後輩が出来る。

だから、自分の時のように残業まみれにはさせないようにするためには?

と考える。

 

そして、社労士の勉強と両立したい。

H29/6/9

レセプト提出して、2〜3週間は張り詰めた仕事から解放される。

 

金曜日だが、特に飲み会の席もなく。

あっても断りたいところだが。

 

土曜日にも自転車乗れないが、仕事からの解放感で、ただただゆっくり過ごす。

すき家で牛丼食べて、ゆっくりしてこの日は体を休めた。

H29/6/7

f:id:baniyuki:20170608000648j:image

 絶賛レセ期間中につき、きょうも帰宅は22:30。

だけど、ローラーに乗る。

31:30

最後、30秒は追い込んで、1分半は軽く回すだけ。

 

2日目だけど、疲れはなかった様子だ。

当たり前か。

 

この仕事しながら、こういう「勝つ事」を目的にしたくなる趣味を持つというのは、難しい事だと思った。

 

まぁ、この年齢から始めた(というか、始めさせられた、というのが正しいか。)わけで、知識も要領もわからないまま。仕方のない事か。

 

明日も乗る予定。

とにかく、なるべく負荷をかけ続けて、というか体力を以前の状態に戻して楽しく苦しく向上心を持って走りたい。

H29/6/6

f:id:baniyuki:20170606233447j:image

今日から改めてスタート。

ローラーから。

22分30秒。

主に52–13で、負荷レベルは1〜3を適宜織り交ぜながら。

 

帰宅が22:30くらいになった事と、1週間以上空けてたから、やはり辛かった。

とはいえ、目標の15分をこえられた。

でも、無理してしまうのが、昔からの悪い癖。

 

コツコツやって行こうと。

実は5月から復活しようと走っていたんだけど、自転車の不調と体調不良とで、時間が空いてしまった。

 

これから取り戻すべく、といった感じ。

まずは7月のレースで完走を目指そうかというところ。

もうビギナークラスではなくて、市民クラスで走ることになる。

 

f:id:baniyuki:20170606234431p:image

 どうなることやら。

今週でレセ期間終わるから、自分の体調と気分と相談してチームの練習会にも顔出そうかな。

1年以上ぶりに。

 

次期モデルのマドン7を、このレースから投入するか、もしくはツールからにするか、、はたまた別マシンにするかは検討中。

まぁ、マドン7が自分的には決定みたいなとこがあるけど。

 

気がつけば、1ヶ月後にはレースだ。

時間の使い方には気をつけよう。

仕事で平日はほとんど走る時間取れないし。

 

明日からの目標は、ローラー30分。

あと、強度を徐々に高く。

そして週末はKOBA'sに行ってみようかな。 

自己紹介

初めてブログを開いてみました。
医療機関の事務方として働いてます。

英語を使う職場に憧れて、勉強中です。
2016年5月に初TOEIC試験を受験予定。
(ケチョンケチョンにされる予定。)

・バレーボール(今は楽しみ程度で。)
・車(現在の愛車は30プリウス。でもスポーツカーが知識の土台です。)
・ロードバイク(今のメイン。競技志向。)
・スポーツジム(ヒョロガリ→ソフトマッチョへ)
・食べ歩き(大人になりました。)

他にもありそう…書き忘れてる気もしますが、以上が趣味です。


いわゆる根暗、人見知り、無気力で、
「今日と同じ明日を」がテーマでしたが、ここ最近は本人でも驚く程に変化が訪れてきてるので、思わず自己発信の場を作ってしまいました。

テーマは複数ですが、分かる人のツボを押す。
そんなブログを綴ります。